芸 名:寺崎 美幸(てらさき みゆき)
生年月日:1979年9月21日
出 身:富山県上市町 2児の母
3歳から父の影響で民謡を始める。北陸秀城会創設者 故 上坂秀城氏の指導を受け早くから頭角を現し、中学2年生の時、少年少女全国大会において優勝
1999年 越中おわら節全国大会優勝をはじめ、数々の大会で優勝
2004年 (財)日本民謡協会全国大会において内閣総理大臣賞を獲得
2005年 日本民謡フェスティバルで最高賞のグランプリを受賞
北日本新聞芸術選奨 受賞
2006年 富山県民謡10曲を収録した1stアルバム「民謡 富山唄づくし」をリリース
2008年 東京原宿「ペニーレーン」にて、民謡初のワンマンライブを開催
富山県とロシア(ウラジオストック)との交流事業で初の海外公演
2010年 インドネシアのバリ島にて現地の楽団との合同公演を開催
その他、NHK「それいけ!民謡うた祭り」「民謡をたずねて」のテレビ、ラジオなど多数出演。日本の伝統文化である民謡を伝承する唄い手として、県内外を問わず様々なイベントやコンサート等で活躍中。また、現在は、津軽三味線やパーカッションとのコラボレーションにも取り組み、新しい可能性を探りながら民謡の魅力を伝えている。